コメント
No title
「ちょっとだけ話して回数を増やす」こと。
私は正反対なことしてるなぁと思います。
ブログもリプも長くなる傾向にありました(^_^;)
確かに、短くして相手の思考にまかせることは大切ですよね。
長いってことは、自分の考えまで押しつけてしまってるんでしょうね。
少しずつ変えていきたいと思います。
No title
私は、ゆいさんのところで
住まわせてもらってお世話になっております。(笑)
断酒期間や色々なところが似てるのでともに頑張ろう!
ってはげましあってます
そんな仲間がいて,とても力強いです
まーとんさんの牡蠣小屋で記憶がないって・・・笑ってしまいました。
せっかくの楽しい時間もブラックアウトで台無しですね
もう、私たちはお酒は飲めませんが楽しいことはいっぱいあるはずです
ひとつづつ増やしているところです。
今日も飲まない一日でした!(^^)!
共に飲まない一日を(^_-)-☆
イケメン断酒研究家、テンションあがりました。
tamatamaさん
コメントありがとうございます。
時間も労力もお金も使って覚えてない。
(たぶん次の日二日酔いでめちゃしんどいとかそんなんなんです。)
なんだかとても悲しいです。
でも今から楽しいこといっぱいあるはずですね
そしてこれからは覚えているはずです。
私も今日飲まないですごせました。
飲まないでぼちぼち頑張りましょう。
「ちょっとだけ話して回数を増やす」いがいといいです。
コメントありがとうございます。
「ちょっとだけ話して回数を増やす」
これいがいといいです。
なにがいいかというと会話にあまりエネルギーを使わなくなりました。
長くお話してしまうと疲れていたのが短く話しするので疲れにくいです。
どれほどまでにいい印象なのか、信頼されるのか効果のほどは未知の部分はありますが
個人的にはいいです。
またブログにお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします。
No title
感想。う~~~ん。どうでしょうか
正直、私には難しくてよく解らなかったです(笑)
サイコパス読んでないんです。
YouTubeでは1つの事に内容を絞っているのでとてもわかりやすいです。
本は内容が凝縮してそうですね
買ってまで読んでいるtamatamaさんはインテリだなとかってに想像しています。
「サイコパス」機会があれば読んでみます。