FC2ブログ

記事一覧

頭がさえています。日々をルーティーン化しすれば効率をあげることができるのではないか

断酒378日目、頭がとてもさえているように感じます。
(感じるだけかもしれないのですが)

10503773_l-4.jpg

今は日々をルーティーン化すれば大変に効率があがるのではないかと考えています。
理由は日々の中で同じ時間にだいたい同じことをしていれば効率があがると思ったからです。
完璧に同じである必要はないと思うのですがざっくり起きる時間、寝る時間、お風呂、ブログの時間などを毎日だいたい同じ時間で同じリズムでやったほうがいいのではと考えるようになりました。
これは仕事から帰宅した際いつもと違うことをやってしまい。
意外と時間と労力を使って気がついたら疲れきってる。
そして寝る時間もまちまちで次の日に疲れが残っているという日が結構あります。
そういうのを極力すくなくして、やってもボクシングでいうアウトボクシングのようなはまりすぎない(疲れすぎない)ぐらいで辞めて「おっとブログの時間やからブログしよ」みたいな日々にしていったほうが効率がぐっとあがると思うのです。
とりあえずやってみます。


断酒前でしたら2日酔いで目覚めて後悔の日々でしたが、今は目覚めたときに「昨日の疲れが残っている。」ことに後悔するようになりました。
2日酔いに比べたら段違いな悩みですがそれさえも気になるようになってきました。
高効率であることや人生の充実感、健康
断酒前には考えられなかったことに今はとても興味があるのです。


コメントいただけるとうれしいです。
気軽にコメントください。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ひげじいさんの

> まーとんさん。
>
> 断酒歴1年とのこと、遅発性の離脱症状(PAWS)で
> ストレスに敏感な時期とお察しします。
> 想起障害にもお悩みのことでしょう。
> アル症の回復には、自然な生活リズムを刻むことが一番のようです。
> 早寝早起きを初め、毎日同じ時間に食事や通勤に励むことが
> 精神的に楽にさせてくれます。
> その調子で続けてください。その内きっと楽になれますよ。

コメントありがとうございます。

ひげじいさんの遅発性の離脱症状の記事読ませていただきました。
症状が今の私の状態にとてもあてはまると思いました。
自分でも気がついていないことが多くそして再飲酒のリスクがとても高いということを知り「はっ」としました。
教えていただきほんとうに助かりました。
自然な生活リズムを刻みつつ再飲酒しなようつとめたいと思います。
本当にありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク

プロフィール

まーとん

Author:まーとん
2016年より断酒をしている40代男性のまーとんです。16歳の時バイト先の居酒屋で酒を飲むようになり18歳で完全に酒をおぼえました。数々の飲酒によるトラブルをおこしながら35歳の時にアルコール依存症で半年間入院しました。

それでも酒を辞めることができなかった。

毎日、酒を浴びるほど飲み辛くて辛くて仕方なかった。身体的にも精神的にもとても辛かった。完全に酒に支配された日々を送っていました。そんな40歳の時に断酒会にたどり着きました。わらをもつかむ思いで近くの断酒会に電話しました。その時断酒会の会長さんから優しい声で「大丈夫ですか?とりあえず一回断酒会にきてください。」とのことでした。私は「酒を辞める気もない。なぜ酒を辞められるのか?辞められる訳がない。」不安やこわさもありましたがおそるおそる例会に出席しました。(その時はもう断酒会しかたよれる場所がなかった。)

例会にはじめて出席したその日からピタリと酒を辞め断酒を続けています。

何故断酒を続けていられているのか?今でも私にはわからない。奇跡が起こったのか?(断酒会にたどり着けたのは奇跡でした。)

酒害者(アルコール依存症者本人)、酒害に悩む人達(家族や親戚の人達等)ははやく自助会(断酒会やAA等)のドアをたたいてほしい。そしてアルコールに支配された人生から酒のない豊かで充実したほんとうの人生を取り戻して欲しい。
私は心の奥底からそう願っています。

参加しています。押してもらえるとうれしいです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサーリンク