FC2ブログ

記事一覧

断酒を続けるにあたり今(断酒11か月目)大事だと思っていること

断酒もそろそろ11カ月目に入りました。私が今断酒を続けるにあたり大事だと思っていることは2つあります。① 疲れすぎないようにきをつけています。仕事がきつかったりしても可能な限り休憩をとり、夜ははやく寝るようにしてできるかぎり次の日につかれをもちこさないようにして気をつけています。② 断酒会の参加です。私は自宅近くの断酒会に週に1回しか参加していませんが断酒を継続するにあたりとても大事だと思っています。...

続きを読む

ダイエットうまくいきました。(ダイエット中、空腹の際、飲酒欲求がかなりありました。)

前にも書きましたがダイエットしてました。4週間弱で約5キロ体重をおとし目標としていたBMI25未満を達成することができました。結果として体重を落とすことはできましたが断酒中のダイエットは再飲酒しないよう注意しないといけないなと思いました。方法は勝尾寺で買ってきた小さなダルマの裏に3月31日までに〇〇㎏未満と記入して片方の目を入れました。そして1日2リットルから3リットルの水を飲み、炭水化物をほとんど...

続きを読む

ほんとの苦労を知った。

家族のかたの体験談の中に結婚してからほんとの苦労を知った。といった内容の話をちらほら聞きます。アルコール依存症の男性と結婚しほんとの苦労を知ったということです。この言葉が私の心に奥深くに突き刺さり居ても立っても居られないようなそわそわした状態になってしまいます。...

続きを読む

またまた送別会に参加しました。

送別会第2弾に参加しました。3月の送別会はこれで終わりです。前も書きましたが3月の2回の送別会、4月の2回の歓迎会は立場上参加せざるおえません。そして宴会に参加しない。アルコールに近づかないことが一番だということもわかってはいるつもりです。断酒をはじめて何度か宴会に参加しましたが辛うじて再飲酒しないですんでいます。断酒欲求もほとんどない今でも宴会はホントに怖いと感じています。...

続きを読む

アルコール依存症の生涯有病率、未成年の飲酒は危険です。

アルコール依存症の生涯有病率というのを見つけました。ちなみに生涯有病率とは「一生のうちに一度は病気にかかる人の割合」だそうです。飲酒を開始する年齢が早いほど依存症になる危険性が高くなるそうです。(そりゃそうだ。)そして生涯有病率も飲酒を開始する年齢が早ければ早いほど高くなるというグラフを見つけました。この表を見ると14歳からお酒をはじめたら60%近くの人がアルコール依存症になる。アルコール依存症を...

続きを読む

ダイエット中ついに飲みたい(飲酒欲求)という気持ちになりました。

まだダイエット中です。そして2週間で3キロ体重を落とすことができました。断酒後4キロ体重が増えていたのであと1キロなんですがあと2キロを目標にしています。(2キロ減らさないとBMI25をきれないのです。)19日の日曜に飲酒欲求がありました。当日は朝からほとんど食べず、大量に水をのみ(2.5リットルぐらいだと思います。)同僚とバイクで大阪モーターサイクルショーに出かけました。なにかを一所懸命やっている...

続きを読む

ダイエットしてます。

断酒をして体重が4キロ増えました。私は断酒をはじめ1~2カ月したころから甘いものをものすごく欲するようになりました。欲するがままに甘いものを食べました。これは事前に調べていたことで断酒をはじめたらアルコールによりダメージのあった消化器系や体の臓器が回復し体調がよくなり甘いものが欲しくなる。甘いものが欲しくなるのが健康で自然な事だからということでした。欲するがままに甘いものを食べたのは、断酒中は甘い...

続きを読む

ホワイトデーなどのイベント事を大事にして家族との関係回復

昨日はホワイトデーでした。バレンタインのお返しにクラブハリエの白いバームクーヘン(子供達も食べられるようちょっと大きめのものにしました。)と小さなブーケを用意しました。家内はとても喜んでくれて会話もはずみました。(じゃないかなと思っているだけかもしれませんが)断酒前はホワイトデーどころか入学式や卒業式や発表会なのどの子供達のイベントもすっぽかしてしまう始末でして大事な約束やイベントがあっても今日は...

続きを読む

3.11から6年

...

続きを読む

女性のアルコール依存症患者アメシスト

断酒会に参加していて時々アメシストという言葉をききます。最初の頃はアメシストの意味が分かりませんでしたが、話の流れ等からアメシストとは女性のアルコール依存症患者のことを言うんだなとなんとなくわかりました。...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

まーとん

Author:まーとん
2016年より断酒をしている40代男性のまーとんです。16歳の時バイト先の居酒屋で酒を飲むようになり18歳で完全に酒をおぼえました。数々の飲酒によるトラブルをおこしながら35歳の時にアルコール依存症で半年間入院しました。

それでも酒を辞めることができなかった。

毎日、酒を浴びるほど飲み辛くて辛くて仕方なかった。身体的にも精神的にもとても辛かった。完全に酒に支配された日々を送っていました。そんな40歳の時に断酒会にたどり着きました。わらをもつかむ思いで近くの断酒会に電話しました。その時断酒会の会長さんから優しい声で「大丈夫ですか?とりあえず一回断酒会にきてください。」とのことでした。私は「酒を辞める気もない。なぜ酒を辞められるのか?辞められる訳がない。」不安やこわさもありましたがおそるおそる例会に出席しました。(その時はもう断酒会しかたよれる場所がなかった。)

例会にはじめて出席したその日からピタリと酒を辞め断酒を続けています。

何故断酒を続けていられているのか?今でも私にはわからない。奇跡が起こったのか?(断酒会にたどり着けたのは奇跡でした。)

酒害者(アルコール依存症者本人)、酒害に悩む人達(家族や親戚の人達等)ははやく自助会(断酒会やAA等)のドアをたたいてほしい。そしてアルコールに支配された人生から酒のない豊かで充実したほんとうの人生を取り戻して欲しい。
私は心の奥底からそう願っています。

参加しています。押してもらえるとうれしいです。

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサーリンク